Hymenophyllaceae

Hymenophyllaceae

Abrodictyum pluma 植え付け【忘備録】コケシノブの仲間

ヤフオクで無事ご縁がありましたので早速植え付けてみました。 Trichomanes meifolium は定期的に見かける種類ですが なかなか増殖株の出回らない栽培難種なので忘備録として残していきます。 到着したコケシ...
Hymenophyllaceae

水苔と赤玉土のメリットだけを欲した幹立ち系コケシノブの植え付け方

水苔は保水性がとても高く湿度100%を要求するようなコケシノブの仲間にはもってこいの用土になります。 しかし、デメリットとして朽ちるように劣化していくことがあげられます。肥料を与え出すとなおさらです。一般的な植物は用土劣化と共に植え替えば問題ありませんがコケシノブの仲間だとそうもいきません。
Hymenophyllaceae

Cephalomanes属の根っこが育つ速度【コケシノブの仲間】

コケシノブの仲間は成長が遅いとはいえイメージはしにくいものです。 実際にCephalomanes属(ケファロマネス属)の採取株入手直後と一年経過後の根っこの様子をここに記します。 本来であれば定期的に根の状態を記録することが望ましいですが育つものも育たなくなるため、本番用植替えるためついでを記録しました。
Hymenophyllaceae

Didymoglossum motleyi(Trichomanes motleyi、マメゴケシダ)の植え付け

Didymoglossum motleyi、Trichomanes motleyi、マメゴケシダ 呼び方がたくさんあるのでここではマメゴケシダとします。 今回紹介する方法はマメゴケシダに限らず、匍匐するタイプのコケシノブ科には対応すると思います。
タイトルとURLをコピーしました