アグラオネマの葉先につく水滴【サトイモ科】

育成論

アグラオネマの葉先につく水滴【サトイモ科】

正体

朝や夕方ごろになると葉水をしていないのに葉っぱに水滴が落ちていることはありませんか?

これは上部の葉先についていた水滴が落ちたものになります。

そもそもなぜ、葉先に水滴ができるかというと

通常植物は葉っぱなどの気孔から水蒸気を放出(蒸散)しています。

その蒸散によって発散する水分以上が蓄積すると葉先から水滴として放出しているのです。

結果水分が葉先に溜まり、下にある葉っぱに落ちていました。

水滴を朝や夕方にみかけやすい理由としては気孔が日中は開いており蒸散が多いため水分の発散が間に合っているためです。暗くなると気孔を閉じるので発散量が少なくなり、水滴がつくられるのです。

補足

過剰な水分が水滴としてドリップされるため、水のあげすぎを考えてしまうかもしれませんが植物の機能の一部なのであまり心配する必要はありません。

特にアグラオネマに限った話ではなく植物を育てていると葉っぱの先っぽに水滴が付きますが悪いことではありませんので安心してください。

また、サトイモ科の植物は特にドリップをしやすい植物になります。



育成論
スポンサーリンク
友達に共有する
kusakatsu.com
タイトルとURLをコピーしました