ジメジメ植物に使用している肥料やタイミング【アグラオネマ ピクタムなど】

育成論

ジメジメ植物に使用している肥料やタイミング【アグラオネマ ピクタムなど】

ここでは肥料を使っているタイミングと使用している肥料製品について紹介します。

簡単な理屈を合わせて記述しますので自前の栽培論形成の役に立つと思います。

前置き

身もふたもない話ですがアグラオネマやホマロメナなどのジメジメ系植物は肥料はなくても育ちます。

これは私の意見ですが肥料というのは栽培における最後の要素と思っています。

温度、水、光の三つの要素が整ってからの肥料です。

今現在、植物が育たない問題を抱えている人は肥料を与えることで解決することはまれですのでそのほかの原因を探ることをお勧めします。

肥料効果と選ぶべき商品

市販品の肥料には基本的に必須栄養素が配合されています。

必須栄養素は窒素、チン、カリウムですね。それぞれの特徴は以下のようになります。

  • 窒素:葉や茎の成長をサポート
  • リン:花や実の成長をサポート
  • カリウム:根の成長をサポート

我々が育てるジメジメ系植物は観葉植物になり、栄養素の中では葉っぱや茎の成長をサポートする窒素を比較的必要になります。

そのため、肥料の商品は観葉植物用を選ぶのが無難になります。

スポンサーリンク

肥料のタイミング

管理人は主に三つのタイミングで肥料を与えています。

  • 植込み時
  • 水やり時
  • 開花、結実時

以下にそれぞれのタイミングで使用しているものと理由を記述します。

なお、頻度については植物の状態により様子を見ていますので今回はタイミング毎に何を使うかを紹介しています。

植込み時

植込み時に固形肥料を与えるメリットはしばらくの間肥料を与える必要がないことです。

鉢へ植込みの際に固形肥料を土中に混ぜ込みます。

使用しているもの:「マグァンプK」

窒素分は水溶性なため、長期的に栽培する場合は窒素が不足するようになります。

後述の「水やり時」で調整しています。

なお、根なし株や根が数本しかない場合は植物が肥料を吸収できる用意をできていないので混ぜ込みません。

水やり時

水やり時には液肥を与えています。即効性が高く、量の調整がしやすい点から液肥で管理をしています。

水やりの際に、水に液肥を規定量の半分程度を目安に与えています。

使用しているもの:「ハイポネックス ハイグレード 観葉植物」

この肥料は「窒素7:リン4:カリ4」と観葉植物用なだけあって窒素分が多めです。

基本的には窒素分に配分が偏っているものを選ぶようにしています。

植込み時にマグァンプKを施肥した場合、最低三か月は水やり時の液肥は控えています。マグァンプKには水溶性の窒素分が含まれており、その窒素分が吸収、流出するまでは肥料焼けのもとになります。

水溶性、可溶性、ク溶性、不溶性の意味【肥料】
肥料には水に溶けやすい、溶けにくい等の溶け方や効き方の基準があります。 肥料の裏面に記述されている生産業者保証票の水溶性、可溶性、ク溶性、不溶性の意味について解説します。

開花、結実時

観葉植物なため、基本的には与えることのないタイミングと思いますが開花を楽しみたい場合は施肥することを勧めます。

花芽ができたタイミングで固形肥料を置き肥しています。

使用しているもの:「プロミック」

開花終了で回収し、処分をします。

最後に

肥料を与えるタイミングや量は必ずしも定量的なものでないため、それぞれの栽培者によってさまざまな意見があります。

今回記述した内容とその他たくさんの意見と共に何かの参考になれば幸いです。



育成論
スポンサーリンク
友達に共有する
kusakatsu.com
タイトルとURLをコピーしました